クリエイターがサブスクできるサイト28選

👇👇👇こちらの最新配信から音声で聴けます。
推しから安定的に支援してもらいたい。クリエイターがサブスク導入を考えたとき、海外ではPatreon一択という状況ですが、国内ではカオス状態。ピクシブファンボックスやファンティアなど、オンラインサロンプラットフォームも含めますと本当に迷いますよね。そこで、気になったのでまとめてみました。
Patreon
https://www.patreon.com/ja-JP
世界最大のクリエイター支援サイト。料金プランが複数設定できたり、動画投稿にまで対応するなど、海外では一強状態。クリエイター支援のためのプログラムも充実しているため、海外を目指すなら一択。日本語にも対応しています。
国内では次のような支援サイトがあります。クリエイター支援寄りか、オンラインサロン的か、ファンクラブ的かといった細分化が進んでいます。
.
国内クリエイター支援サイト
ファンティア[Fantia]
https://fantia.jp/
同人界隈で圧倒的支持をえているとらのあなが運営。セクシー系が多いためゾーニングがしっかりしています。2016年から運営開始。
Ci-en(シエン)
https://ci-en.net/
ダウンロード販売サイトDL siteが運営。2018年から開始。
pixivFANBOX
https://www.fanbox.cc/
2020年からはじまりましたが、イラストレーターから圧倒的支持をえているpixiv初ということでまたたくまに定着。漫画家や絵師以外にもエンジニアにも利用は広がっています。
.
独立系・イラスト多め
この記事は無料で続きを読めます
- ファンクラブ系
- オンラインサロン系
- 大手SNS系
- ニュースレター系
- 音声系
- 学び系
- EC系、その他
すでに登録された方はこちらからログイン