クリエイター収益の未来を音楽業界の最新トレンドから考える

👇👇👇こちらから音声を聴けます。
レコードからCDに変わったときから、つねに最新テクノロジーとの付き合い方を模索している音楽業界。そのトレンドは、ジャンルをこえて私たちの生活に影響することがあります。今日は海外最新トピックから、今後クリエイターに影響がありそうな話題をお届けします。
↓つづきは無料ニュースレターで。ぜひ登録よろしくお願いします
https://creator.theletter.jp/
NFT Music Startup Sound.xyz Raises $5M From a16z, 21 Savage
https://bit.ly/3GVze4L
Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン
https://bspeak.substack.com/
NFTとは、ブロックチェーンとよばれる技術をつかった証明書のようなものです。どこでどう買ったかなどの証明をネット上に分散した台帳に記録され、そのトークン(IDのようなもの)の唯一性を証明できるものです。
デジタルアートの世界では、そのNFTをつかいオークションが盛り上がっています。これまでのアートの唯一性・希少性を体現できると人気がでています。
音楽業界もそうした動きに反応し、続々とNFTを活用したビジネスが立ち上がっています。
記事にありますSound.xyzは、有名ベンチャーキャピタルが投資したり、有名アーチストが投資したりなどして、注目を集めています。NFTで音楽販売をすれば、一点物として高く売れ、また転売されるときもクリエイターに一部が還元される仕組みもあるということで、話題です。
また、TikTokもAoudiusというNFTをつかった音楽プラットフォームと連携することを発表しています。Spotifyという音楽ストリーミングが出てまだ日が浅いですが、すでに次のムーブメントが来ています。
音楽業界は、こうした動きにとても敏感で、ビジネスも早く立ち上がることが多いです。他業種のクリエイターも動向に注目するのはおすすめです。
.
#nft #アーチストの収益化 #海外ニュース #soundxyz #最新トレンド
明日 12月22日は、、、!
・改正民法公布記念日
・ジェネリック医薬品の日
・スープの日
・はんぺんの日
・日本で内閣制度 発足
・米連邦政府 一部閉鎖
・インドネシア津波
#明日のネタにどうぞ
「クリエイターエコノミーニュース」をメールで読みませんか?
コンテンツを見逃さず、購読者限定記事も受け取れます。