ぎゃー!スタエフでしがちなコンテンツ販売の3つのミス

有料、となった時点で「製品」としての質が問われます
カグア! 2022.01.30
読者限定

👇👇👇こちらから音声を聴けます。

stand.fmでコンテンツ販売がはじまり、多くの有料コンテンツが販売されるようになりました。中には特定ハッシュタグの人気順で上位にくいこむ有料コンテンツも。ただ、気をつけませんと、不適切な有料コンテンツを扱ってしまうかもしれません。

番外編【コンテンツ販売〜運営さんからお返事いただきました〜】

エレーヌさんの*癒心地Cafe* | stand.fm

https://bit.ly/3rZjtE6

.

1.購入された配信は削除しない

有料コンテンツを購入するとわかるのですが、購入時には「コンテンツチケット~~円」と表示されます。つまり、配信を聴く権利を買っているのですよね、厳密にいうと。

ただ、それは買う側は意識していないはずです。買ったらもう自分のものだと思いますよね。ですので、公式ヘルプにもしっかり書かれています。

「有料販売として公開された放送は販売後に購入者の方へ不利益(トラブル)が発生しないように、事後に他の公開範囲に変更することや、該当放送は削除しないようご注意ください。」

https://help.stand.fm/03-18

買ったあとにコンテンツを削除してしまいますと、買ったかたは聴くことができなくなります。連絡しようにも、レターをオフにしている人ですと、もうどうしようもありません。Twitterに文句を拡散されるかもしれません。そうならないためにも、「権利を買っている」ということを概要欄に書いたり、削除しないようにしたり、注意しましょう。

.

2.コンテンツ販売ハッシュタグをつけ忘れる

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1042文字あります。
  • 3.フリー音源でも販売不可の場合がある

すでに登録された方はこちらからログイン

音声メディア関連ニュースまとめ2023年09月第3週
読者限定
音声メディア関連ニュースまとめ2023年09月第2週
読者限定
音声メディア関連ニュースまとめ2023年09月第1週
読者限定
音声メディア関連ニュースまとめ2023年08月第4週
読者限定
音声メディア関連ニュースまとめ2023年08月第3週
読者限定
音声メディア関連ニュースまとめ2023年08月第2週
読者限定
音声メディア関連ニュースまとめ2023年08月第1週
読者限定
音声メディア関連ニュースまとめ2023年07月第5週
読者限定